小児科からのご案内
小児科からの診療案内、予防接種、流行の感染情報、町役場と連携した子育て情報などLINEでお届けするサービスです。
登録方法

- LINEの友だち追加からQRコードをお読みください。
- ID検索「@715mwkhj」からご登録ください。
- 下の友だち追加ボタンをクリックしてください。
LINEチラシ (143KB) |
運用ポリシー・免責事項 (50KB) 内容をご確認いただき、ご利用ください。 |
予防接種
定期予防接種(外来)
予約制 | 月~金 | 13時30分~14時00分 |
※予防接種はワクチンの準備のため、3日前までにご予約ください。
※予防接種は一般外来でもお受けしますが、その場合も予約が必要です。
定期予防接種 |
接種方法 |
望ましい期間 | |
B型肝炎 |
3回 | 生後2ヶ月に1回目
1回目から27日あけて2回目
初回から139日あけて3回目 |
1歳に至る
までに3回 |
五種混合 ・百日せき ・ジフテリア ・破傷風 ・ポリオ ・Hib感染症 | 1期初回 (全3回) | <対象者>生後2ヶ月~7ヶ月未満 <接種方法>3~8週の間隔で3回接種 | 生後2ヶ月 ~7ヶ月未満 |
1期追加 | 3回目の接種後から6〜8ヶ月の間隔で1回接種 | 初回接種後 6〜8ヶ月 | |
四種混合 ・百日せき ・ジフテリア ・破傷風 ・ポリオ | 1期初回 (全3回) | <対象者>生後3ヶ月~7ヶ月 <接種方法>3~8週の間隔で3回接種 | 生後3ヶ月 ~1歳未満 |
1期追加 | 1期初回接種(3回)を全て終え
1年経過後に1回接種(7歳半までに接種) | 初回接種後 1年~1年半後 | |
小児用肺炎球菌 |
1期 3回
追加 1回 | 生後2ヶ月~7ヶ月未満 初回3回、追加1回
生後7ヶ月~12ヶ月未満 初回2回、追加1回
1歳以上5歳未満 1回 |
生後2ヶ月~5歳 |
BCG |
<対象者>1歳になるまでの間 |
生後2ヶ月~8ヶ月 | |
麻しん・風しん混合MR |
1期 | <対象者>1歳~2歳未満 |
1歳になったら早めに |
2期 | <対象者>小学校入学前1年前 |
春~初夏(流行期前) | |
水ぼうそう
(水痘) |
2回 | <対象者>1歳~3歳未満 |
1歳になったら早めに。
2回目は半年~1年あけて |
日本脳炎 | 1期1回目 | 平成7年~18年度生まれの方は平成17年~21年度に接種を受ける機会を逃していることがありますので、母子健康手帳などでご確認の上、接種ください。 | 3歳 |
1期2回目 | 3歳 | ||
1期追加 | 4歳 | ||
2期 | 9歳 | ||
二種混合
・ジフテリア
・破傷風 |
<対象者>11歳~13歳未満 |
11歳~12歳
(小学校6年生) | |
子宮頚がん
(HPV) | 3回 | 積極的勧奨を控えています。
ワクチンの有効性と副作用のリスクを十分理解の上、接種してください。 | 中学1年生~高校1年生相当の女子 |
その他
夜間・休日は下記へお問い合わせください。
♦長野市民病院・医師会急病センター
TEL:295-1291(毎日午後7時~翌朝6時)
♦長野県小児救急電話相談
TEL:♯8000(プッシュ回線・携帯電話 毎日午後7時~午後11時まで)
TEL:0263-34-8000(アナログ回線・IP電話)